TVで見た熊本名物の「いきなり団子」。
確か、スザンヌが大好きでいつもお祖母ちゃんだ送ってきてくれて
朝ごはん代わりに、おやつに、食べているって言ってたっけ。
それが、すんごく美味しそうで美味しそうで☆
どうしても食べたくて、カチャカチャネットで調べたら、・・・・高!
送料も高!!
・・・でも、食べたいな~
と思い、レシピ検索したら、思いのほか簡単に出来そうなので、
作ってみた!!
↓
レシピ
まず、さつま芋の皮をむいて1cmの輪切りにして水に浸しておく。
小麦粉+水+塩(少々)で耳たぶぐらいの硬さまで捏ねる。
ギョウザの皮のように薄く延ばして、あんこを先に乗っける。
次に、水気を切ったさつま芋をあんこの上において
皮で包む。
蒸し器の用意。
クッキングシートに楊枝で数箇所穴をあけて、上にのせる。
4分ほど蒸して、芋がやわらかくなったら出来上がり♪
(個々の蒸し器によって蒸し加減はかわる)
食べる時は、ラップしてレンジで20秒ほど温めると皮が柔らかくて美味しい☆
もちもちにしたければ、上新粉か白玉粉を混ぜて作るとよい。
すんごく簡単で、なおかつ美味☆
実家のお土産にもっていこ~っと♪